就活の準備をしよう!おすすめの準備グッズを一挙ご紹介!

「さあ、就活を始めよう!」と思っても、具体的に何から始めたら良いかわからない、という人も多いかと思います。

周りの友人たちが「説明会に行ってきた」「面接を受けてきた」という話をしているのを聞くと、自分だけ出遅れているのではないかと不安になってしまいますよね。

そんなあなたはまず就活に必要なものを準備することから始めましょう。

就活には業界・職種問わず、必ず必要となるものがいくつかあります。また、あると便利だと思うものもあります。

反対に、「これは就活に必要だろう」と思っていても、実際はそんなに使わないものもあります。

そこで今回は就活で準備するべきものを必ず準備すべきもの・あると便利なもの・意外と必要がないものの3つに分けてまとめてみました。

就活では交通費などただでさえお金がかかるので、本当に必要なものを見極めて準備することが大切です。

必ず準備すべきもの

リクルートスーツ

リクルートスーツは就活の必須アイテムです。最近では私服での参加が認められる説明会や面接も増えてきましたが、基本的にはリクルートスーツでの参加となります。

就活生が選ぶ色で一番多いのは無地の黒ですが、濃紺やダークグレーでも問題はありません。

ただし、ストライプなどの柄は担当者によってはあまり良い顔をしない人もいるので避けたほうが無難でしょう。

また、あまり高価なスーツは印象が良くなく、企業側の担当者に嫌味を言われることもあるので、やめたほうがいいと思います。

ネクタイ

リクルートスーツを選ぶ際に悩んでしまうのがネクタイの色です。業界や企業によって「この色はダメ」と言ったNGはありません。

ただし、あまりにも派手なもの・柄がごちゃごちゃしたもの・キャラクターものは社会人の常識として避けたほうが良いでしょう。

就活生の中には会社のイメージカラーとネクタイの色を合わせていく人もいます。そこまでする必要はありませんが、ネクタイの色で相手に与えるあなたの印象は大きく変わります。

志望する会社の雰囲気や自分自身の性格などを加味して、適切な色のネクタイを選ぶようにしましょう。

ワイシャツ

こちらもリクルートスーツを選ぶ際の悩みの種となるワイシャツの色です。

無地の白色のワイシャツを選ぶ就活生が多いですが、ピンクや水色などの薄色のもの・薄いストライプなどの柄の入ったものでも問題ありません。

スーツに合うフォーマルなものであれば、ワイシャツは割と自由です。夏の時期は半そでのワイシャツでもOKです。

時計

就活では説明会や面接などで初めての場所を訪れることも多くなります。

そんなときにも時間をもって行動できるように時計は持っておいたほうが良いアイテムです。

大学生の皆さんの中には携帯やスマートフォンの画面で時間を確認している人も多いかと思いますが、会社の中でそれをやってしまうと印象が良くありません。

やはり腕時計をするようにしましょう。腕時計は1万円以下の安いものでも構いません。あまり派手過ぎないものを選びましょう。

リクルートスーツを購入する際に、スーツに合った革靴をお店の人と相談して選ぶのが良いでしょう。

紐靴のほうが印象が良いという意見もありますが、私の経験上では紐靴でなくても特に問題はないと思います。

しかし、靴が汚れているとだらしない印象を与えてしまうので、靴の手入れはしっかりするようにしましょう。

私服の際ですが、あまり派手過ぎない色のものであれば問題はないと思います。サンダルやブーツは避けたほうが無難かもしれません。

しかし、私服の場合、その人の好みや雰囲気なども見られているので、着ていく私服と合った靴を履いていくようにしましょう。

リクルートスーツの際はスーツに合うフォーマルな鞄を選びます。

私服の際はあまりにも派手過ぎるものでなければ、普段大学へ行くときに使っているもので構いません。

しかし、こちらも汚れているものやボロボロのものは、やはり相手に与える印象が良くないので、比較的きれいな新しいものを選ぶようにしましょう。

ノート

就活では会社説明会・OB訪問など社会人の方に実際に会って話を聞く場面が数多くあります。

そのようなとき、メモを取るのもひとつのマナーです。ルーズリーフやメモ帳、付箋などはとても便利ですが、相手に与える印象はあまり良くありません。

やはりA4もしくはB5サイズのノートを準備しておきましょう。

手帳

手帳(スケジュール帳)は必須アイテムです。就活が始まると説明会・エントリーシート締め切り・筆記試験・面接・OB訪問などなど、次々と予定が埋まっていきます。

スケジュール管理は就活で最も重要です。たとえば、エントリーシートの締め切りを一日でも間違えてしまったら、もうその会社とはさようならです。

手帳は必ず用意し、日程が決まったらすぐに書き込むようにしましょう。すぐに書き込むことで、就活で意外と多い予定の重複などにも対応できるようになります。

履歴書

大企業や有名企業はエントリーシートが用意されていたり、Webから応募するケースがほとんどですが、中小企業の場合は自分で履歴書を用意して郵送するケースも少なくありません。

履歴書は大学のキャリアセンターで貰うことができるので、それを使っても構いません。

ただし、大学指定の履歴書は志望動機・自己PR等の大切な項目が抜けている場合があるので注意が必要です。

もし志望動機・自己PR等の項目がなかったら市販の履歴書を購入することをおすすめします。市販の履歴書ではコクヨ製の「シン-1N」がおすすめです。

また、自分でパソコンなどを使って作ることができるのなら、自分で製作したものでもOKです。

その際は、志望動機と自己PRの項目は必ず設けるようにしましょう。

証明写真

エントリーシートや履歴書の提出の際に必要になります。

証明写真用の機械で撮ったスピード写真ではなく、少々お金はかかっても写真屋に行って撮るようにしましょう。

服装はリクルートスーツを着て撮るようにしましょう。

ボールペン

最近はWebから応募するケースも増えてきましたが、企業側は手書きでエントリーシートの提出を求めることが多いです。

手書きのエントリーシートは基本的には黒のボールペンで書くようにしましょう。ボールペンの太さは様々ですが、エントリーシートを書くには0.5mmのものがおすすめです。

あまりにも線が細かったり、薄かったり、かすれていたりすると、担当者が読めない可能性もあるので、濃くはっきりと大きな字で書くと良いでしょう。

封筒

封筒はエントリーシートや履歴書を送る際に必要になります。エントリーシートや履歴書などの書類は折り曲げて送ってはいけません。

封筒は書類が折り曲げずに入れることのできるものを選びましょう。

エントリーシートはA4サイズが圧倒的に多いので、A4サイズ用の封筒を準備しておくと便利です。

便箋

OB訪問のお願い・内定辞退・就活でお世話になった人へのお礼等はメールではなく手紙を書くほうが丁寧です。

ビジネスの場では今でも手紙を書くことが少なくありません。便箋を一式用意しておくと良いでしょう。便箋は縦書きのもので、柄やキャラクターなどが入っていないものを選ぶようにしましょう。

手紙の書き方には様々なルールがあるので、就活が始まる前に調べておくことをおすすめします。

就活用メールアドレス

まず就活サイトに登録することから就活をはじめる人も多いです。その際に必要になるのが就活用メールアドレスです。

企業からの連絡や選考結果などが送られてくるので、常にチェックすることができて、返信もできるメールアドレスを選びましょう。

大学のメールアドレスを使うのが一番無難だと思います。

yahoo!メールやGmailでも問題ありませんが、就活サイトに登録すると毎日たくさんのメールがくるようになるので、プライベートで使っているものとは区別したほうが良いかもしれません。

また、企業側に見られて恥ずかしいようなメールアドレスはやめましょう。

あると便利なもの

コート

就活が解禁になる3月はまだまだ肌寒い日が続きます。体調管理も就活をする上では大事ですので、スーツの上から着れるコートがあると便利です。

こちらもリクルートスーツを選ぶ際にお店の人に相談して決めるのが良いでしょう。

パソコン

現在はマイナビやリクナビといったサイトから求人に応募することが当たり前となっています。また、求人を探すこと以外にも、企業のホームページを見て企業研究をするなどパソコンは就活に欠かせません。

スマートフォンやタブレットでもできますが、パソコンが1台あると使い勝手がよくとても便利です。

特にWebテストはスマートフォンやタブレットでは受験することができないので、パソコンを持っていない人は友人に借りるか、学校やネットカフェに行って受けるかしなければなりません。

もし、お金に余裕があるのなら、買っておいたほうがいいと思います。

スマートフォン

良く使うのが地図や電車・バスの乗り換え検索です。就活では今まで訪れたことのない場所に行くことも多くなります。

そんなときスマートフォンがあると場所を簡単に検索できるのでとても便利です。最近では企業側もTwitterやFacebookで情報を発信しています。

情報収集の手段としてもスマートフォンは欠かせなくなってきています。

プリンター

説明会の参加予約表やエントリーシートの印刷をする際に必要になります。

プリンターを持っていないと大学の図書館や近くのコンビニに行って印刷することになりますが、毎回お金がかかってしまいますし、何より行くことが面倒です。

特にエントリーシートは下書き用や間違えた時の予備など何枚も印刷しておく必要があります。

家にプリンターがあれば、必要なときにすぐ印刷ができるので便利です。

新聞

企業側の面接官はみな新聞を読んでいます。

よって、面接では気になった記事や自社・同業他社の記事について質問を受けることもまれにあります。

また、新聞は企業や業界の情報もたくさん載っていたり、求人広告が出ていたりと就活に役立つことが多いアイテムです。

就活に限らなくても社会人として、日々の動きに目を通しておくことは大切ですし、無駄にはならないと思います。

どこの新聞でもいいので目を通して、気になった記事の感想をまとめておくと面接で聞かれても慌てることはありません。

SPI問題集

SPI試験は就活では定番の試験ですが、似たような問題が多いので問題集を一冊解くと問題の傾向がわかって、点数が比較的上がります。

どの問題集もさほど違いはないのでどれでもいいと思います。

中でもおすすめをあげるとすれば、SPIノートの会『これが本当のSPI3だ!』シリーズ、成美堂出版編集部『最新最強のSPIクリア問題集』です。

前者は比較的難易度低め、後者は難易度高めの問題集です。

業界本

『業界地図』や『就職四季報』などの業界本は志望業界を決めるときだけでなく、ライバル企業を調べたり、隣接業界を調べたりするときにも役立ちます。

インターネットでも調べることはできますが、正しい情報がまとめられた本はわかりやすく、一冊あるととても便利です。

面接では就活生の本気度を確かめるため、ライバル企業や業界全体について質問されることもしばしばあります。

業界本を使って業界研究をしっかりして、面接に臨むようにしましょう。

意外と必要がないもの

就活対策本

本屋に行くと数えきれないほどの就活関連の本を目にすると思います。それらの本をむやみやたらに買う必要はありません。

企業側は就活対策本に載っているような文章や返答を嫌がります。やはり就活においては間違ってもいいから自分の力で考えて返答することが大切です。

しかし、いきなりそう言われても参考となる例題がないと厳しいという気持ちもわかります。

そんなあなたは「これ一冊で就活対策は万全!」などと考えずに、「あくまで参考程度」くらいの気持ちで就活対策本を手に取ってみるのもいいでしょう。

名刺

就活生の中には自分の名刺を作って配り歩く人もいます。

しかし、そのような行為は企業側にとっては迷惑となっていることもあるので注意が必要です。

第一、大学生の段階では名刺に書けるような肩書を持っている人は少ないと思います。企業側も貰った名刺に連絡をしてくることはまずありません。

OB訪問をする際も名刺は持っていかなくても大丈夫なので安心してください。

まとめ

就活が解禁されると説明会・エントリーシートの締め切り・筆記試験などに追われ、なかなか準備に時間を割くことができなくなります。

ぎりぎりになって焦らなくても良いように早めから少しずつ準備を始めましょう。就活の準備は早いに越したことはありません。

早くから準備してきた人は早く内定をもらっている傾向が強いです。しっかりと準備をして、納得のいく就活ができるようにしたいですね。

ページの先頭へ